第36回工芸美術創工会展

第36回工芸美術創工会展
  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

寄付受付期間 

本事業は広く不特定からの寄付を募っておりません。

認定事業者

工芸美術創工会

事業内容

京都文化博物館にて、工芸美術創工会会員及び新進作家による工芸美術作品の展示を実施します。

【主催】
工芸美術創工会・京都新聞

【場所】
京都文化博物館 5階

【出展】
工芸美術創工会会員36名・新進作家5名


Instagram

事業スケジュール(予定)

2025年11月19日(水)〜23日(日・祝)

事業の意義

工芸美術創工会会員は、京都の長い歴史と伝統を土壌として育まれた工芸美術を継承しながら、常に新しく革新的なものを生み出そうとする精神を大切に活動してまいりました。
その第36回記念となる展覧会を実施するとともに、次世代への支援事業として、新進作家展を同時開催いたします。
現在京都を中心に活動している会員の作品を、京都市民をはじめ多くの皆様にご覧いただき、工芸美術の継承と発展に寄与してまいります。
これまで、工芸美術の団体として、発足以来作品発表を続けてまいりました。今後も工芸美術の分野をけん引する自覚と責任を持って活動します。

ご支援の前にお読みください

  • 寄付額1万円以上でご希望の方は、京都市のホームページ及び京都市の文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」等の広報物に、お名前を掲載させていただきます。
  • Kyoto Art Donationへのご寄付は、コングラント株式会社の決済システムを利用しています。
  • 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、京都市のホームページ、京都市の文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」及びSNSなどで発信させていただく場合があります。
  • 取得する個人情報は、Kyoto Art Donationの事業目的、事業範囲の中でのみ使用します。また、お礼の品をご希望の方については、本人の同意があったものとみなし、個人情報保護法第69条第2項第1号に基づき、「住所」「氏名」「電話番号」「寄付額」「メールアドレス」を認定事業者に提供いたします。
  • 認定事業者の都合等により事業を中止した場合、それまでにお寄せいただいた寄付金は、京都市の基金に積み立て、京都市が実施する文化芸術振興策に活用させていただきます。
  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

一覧に戻る

Supportあなたの寄付で
京都の文化を未来に
繋ぐことができます

Kyoto Art Donationは、皆さまからのご寄付を京都の文化芸術の現場へ届ける仕組みです。
絶えず新たな文化芸術を生みだしてきたまちである、
京都の文化芸術の持続・発展を一緒に応援しませんか?

京都の文化芸術を広く応援したい

おまかせ寄付

民間の団体・プロジェクトを応援したい

Arts Aid KYOTO

好きな施設や事業を応援したい

えらんで寄付

大切な資産を文化芸術へ活かしたい

遺贈寄付