創立80周年記念京都工芸美術作家協会展 煌 -KOGEI・つながる未来-

創立80周年記念京都工芸美術作家協会展 煌 -KOGEI・つながる未来-
  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

寄付受付期間 

2025年9月15日まで

認定事業者

京都工芸美術作家協会 理事長 羽田 登

事業内容

創立80周年を記念し、京都の主な工芸美術作家の創造的な作品を、広く紹介する展覧会を開催。今回は「煌 -KOGEI・つながる未来-」をテーマとし、工芸美術の普遍的な価値を世界の人々と共有し、未来社会に繋げていきます。

【主催】
京都府、京都文化博物館、京都工芸美術作家協会

【場所】
京都文化博物館 3階総合展示室

【出展】
京都工芸美術作家協会 会員約200名

公式ホームページ

ad9b35de4e08589eddc4b1c2227ccdc1-1745200367.jpg

事業スケジュール(予定)

2025年8月30日(土)~9月15日(月・祝)
午前10時~午後7時30分(入場は午後7時まで)

事業の意義

古来より自然の中で暮らし、自然との調和を大切にしてきた日本人特有の美意識や感性が落とし込まれた工芸作品は、世界に誇るべき伝統・文化です。その豊かな造形表現と技術の積み重ねを、悠久の歴史が織りなすここ京都の地から発信することにより、次世代への継承や魅力の再発見に繋げることが可能です。

年代や所属、分野の垣根を超えた幅広い作家が現代の感性で自らの世界を追求し、独創的な意匠と斬新な技法を余すことなく披露する本事業は、美術工芸の道を志す若者にとって知識欲を高める場所となり、慣れ親しんだ者や工芸作家にとっては、作者これまでの歩みに鼓舞され、新たな挑戦のきっかけを生みだす起爆剤的な場所となります。

お礼の品について

《企業の方》
・目録へのお名前の掲載(※令和7年8月15日までにご寄付いただいた方が対象)
・オープニングレセプションへのご招待(作家の解説付き)

《個人の方》
本事業は、個人の方からのご寄付を受け付けておりません。

ご支援の前にお読みください

  • 寄付額1万円以上でご希望の方は、京都市のホームページ及び京都市の文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」等の広報物に、お名前を掲載させていただきます。
  • Kyoto Art Donationへのご寄付は、コングラント株式会社の決済システムを利用しています。
  • 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、京都市のホームページ、京都市の文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」及びSNSなどで発信させていただく場合があります。
  • 取得する個人情報は、Kyoto Art Donationの事業目的、事業範囲の中でのみ使用します。また、お礼の品をご希望の方については、本人の同意があったものとみなし、個人情報保護法第69条第2項第1号に基づき、「住所」「氏名」「電話番号」「寄付額」「メールアドレス」を認定事業者に提供いたします。
  • 認定事業者の都合等により事業を中止した場合、それまでにお寄せいただいた寄付金は、京都市の基金に積み立て、京都市が実施する文化芸術振興策に活用させていただきます。
  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

一覧に戻る

Supportあなたの寄付で
京都の文化を未来に
繋ぐことができます

Kyoto Art Donationは、皆さまからのご寄付を京都の文化芸術の現場へ届ける仕組みです。
絶えず新たな文化芸術を生みだしてきたまちである、
京都の文化芸術の持続・発展を一緒に応援しませんか?

京都の文化芸術を広く応援したい

おまかせ寄付

民間の団体・プロジェクトを応援したい

Arts Aid KYOTO

好きな施設や事業を応援したい

えらんで寄付

大切な資産を文化芸術へ活かしたい

遺贈寄付

本事業に寄付をする