長編ドキュメンタリー映画「お蚕さま セヴェンヌ」の製作・上映

長編ドキュメンタリー映画「お蚕さま セヴェンヌ」の製作・上映
  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

寄付受付期間

寄付受付を終了しました

認定事業者

映画「お蚕さま」製作委員会 会長 細尾真生

事業内容

本事業は、長編ドキュメンタリー映画「お蚕さま セヴェンヌ」を製作し、全国の映画館での公開を目指すものです。
本作品は、京都、山形、長野、茨城、東京、さらにはフランスで取材し、文化を継承発展させていこうという想いを映像の力で表現します。

作品内容:フランスから消えたロココ時代の伝説の絹「セヴェンヌ」。そして今、300年の時を経て日本の山形で生き返る。「セヴェンヌ」を経糸として、繭つくり、糸つくり、草木染、手織りの匠たちの技が緯糸として織りこまれる。匠たちが手仕事で創り出す「究極の美」。それらの継承が危ぶまれている。一方で、匠たちの手仕事に魅せられて未来に繋げていこうと挑戦する若者たちがいる。果たして、若者たちは美しい日本の未来を創ることができるのか?

事業スケジュール(予定)

2023年5月    クランクイン 撮影等に本格着手(京都、東京、茨城にて撮影)
2023年6月    フランス(セヴェンヌ地方、リヨン、パリ)にて撮影
2023年7月~11月 山形、長野、京都にて撮影
2023年12月    クランクアップ、ポストプロダクション開始
2024年3月    ポストプロダクション終了
2024年4月    試写会
2024年5月~   全国の映画館にて公開

事業の意義

  • 日本が失ってはいけない染織工芸文化、匠たちが手仕事で創り出す「究極の美」、知らない間に少しずつ消えていっています。このドキュメンタリー映画を通して消えつつある日本の美しい有形無形の大切な資産を継承し、未来に新しい形で繋げ、発展させることがいかに大切なことであるかをこのドキュメンタリー映画を通して知っていただくことが京都の文化芸術振興や市民還元に資することだと考えます。“The Future in the Past” 温故知新です。
  • 19世紀の日本とフランスの染織文化の交流史を知る人が少なくなっています。京都の西陣が明治期にフランス、リヨンからジャガード機の技術を導入し、それによって西陣の織物業が復興しました。日本とフランスの染織文化の交流史を多くの京都市民の方々に知っていただき、日仏の友好関係をさらに強めたいと思います。
  • 美しい染織工芸文化、匠の技が創り出す究極の美、今若い世代が興味をもって取り組もうとしています。多くの若い世代が取り組める経済環境、職場環境をいかにつくり、先人達が築いてきた文化や技術を次世代にいかに継承し新しく発展でさせるのか、多くの京都市民の方々にこのドキュメンタリー映画を通して問題意識を強めていただきたいと思います。

寄付額について

映画製作にご出資いただく、「市民プロデューサー」を募集しています。
この映画製作と作品展開については、より多くの方々や団体のみなさまに係わっていただくことで、共同による文化創造を進めて参ります。ぜひ、多くのみなさまにご賛同をいただき、より多くのご支援をよろしくお願い致します。

個人:1口1万円/企業・団体:1口3万円

※1口以上何口でも結構です。
※企業版ふるさと納税の対象は、1回あたり10万円以上の寄付が対象です。

お礼の品について

  • 京都市外在住の方
    ・「市民プロデューサー」として、映画のエンドロール字幕にお芳名を掲載させていただきます。
    ・映画完成後の試写会や先行上映、各地域で使える招待券を1口のご寄付につき、2枚進呈させていただきます。
  • 京都市内在住の方
    ・「市民プロデューサー」として、映画のエンドロール字幕にお芳名を掲載させていただきます。
  • 企業・団体の方
    ・「市民プロデューサー」として、映画のエンドロール字幕にお芳名を掲載させていただきます。


※募集させていただきます「市民プロデューサー」は、作品内容に関すること及び映画の著作権や上映収益配当には権利を持ちません。あらかじめご了承ください。

ご支援の前にお読みください

  • 寄付額1万円以上でご希望の方は、京都市のホームページ及び京都市の文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」等の広報物に、お名前を掲載させていただきます。
  • 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、京都市のホームページ、京都市の文化芸術に関するオンライン寄付ポータルサイト「Kyoto Art Donation」及びSNSなどで発信させていただく場合があります。
  • 取得する個人情報は、Kyoto Art Donationの事業目的、事業範囲の中でのみ使用します。また、お礼の品をご希望の方については、本人の同意があったものとみなし、個人情報保護法第69条第2項第1号に基づき、「住所」「氏名」「電話番号」「寄付額」を認定事業者に提供いたします。
  • 認定事業者の都合等により事業を中止した場合、それまでにお寄せいただいた寄付金は、京都市の基金に積み立て、京都市が実施する文化芸術振興策に活用させていただきます。
  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

一覧に戻る

Supportあなたの寄付で
京都の文化を未来に
繋ぐことができます

Kyoto Art Donationは、皆さまからのご寄付を京都の文化芸術の現場へ届ける仕組みです。
絶えず新たな文化芸術を生みだしてきたまちである、
京都の文化芸術の持続・発展を一緒に応援しませんか?

京都の文化芸術を広く応援したい

おまかせ寄付

民間の団体・プロジェクトを応援したい

Arts Aid KYOTO

好きな施設や事業を応援したい

えらんで寄付

大切な資産を文化芸術へ活かしたい

遺贈寄付