8月/京都市芸術文化特別奨励制度

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

みなさん、こんにちは。
いつもKyoto Art Donationを通じて京都の文化芸術を応援いただきありがとうございます。

Kyoto Art Donationでは、「今月のイチオシ!」と題して、
京都の文化芸術に関する事業の中から、毎月1つ、オススメ事業をご紹介していきます。
ぜひ事業の周知、情報拡散にご協力ください。

今月は、「京都市芸術文化特別奨励制度」についてご紹介します。

9948b325462413dfed91b6340d6c129d-1753325349.jpg

京都市芸術文化特別奨励制度

新たな芸術文化の創造を促進し、京都の芸術文化の振興を図ることを目的に、将来、特に有望と認められる若い芸術家を奨励する制度です。
将来に向けて積極的な芸術活動を行うための奨励金として、申請者の中から選考のうえ、1個人又は1グループにつき、300万円(課税対象所得となります)を交付します。

■応募資格
芸術文化に関わる活動を行い、次のすべての条件に該当する1個人(1人)又は1グループ(2人以上)
・住所地、活動拠点、又は予定する発表場所のいずれかが京都市内であること
・京都の芸術文化の振興や発信に貢献する可能性のある活動(創作、発表、企画、研究など)を行っていること

■奨励者の決定
審査委員会において審査を行ったうえで、奨励者を決定します。
審査にあたっては「今ある力」よりも「今後の飛躍の可能性」に注目します。
1次審査(書類審査) : 近年取り組んでいる活動資料から専門分野における独創性や先駆性、実施の意義や実現可能性を評価します。
2次審査(プレゼンテーション審査) : 審査委員との質疑応答を通して、資料だけではわからない申請者の「今後の飛躍の可能性」を評価します。

■スケジュール
応募期間   : 2025年6月30日(月)~8月29日(金)17:00 締切厳守
決定     : 2026年2月頃
奨励金の交付 : 2026年4月頃(予定)

募集資格や申請方法などはこちらのページからご確認ください。
「令和8年度京都市芸術文化特別奨励者」の募集

***

今月ご紹介した「京都市芸術文化特別奨励制度」をはじめとする京都の文化芸術は、全国のみなさんからのご寄付で支えられています。
ご寄付くださる方はこちらからお手続きください。

京都の芸術文化を応援して京都とつながろう!
あたたかいご支援をお待ちしています。

  • シェアする

  • ツイートする

  • LINEで送る

一覧に戻る

Supportあなたの寄付で
京都の文化を未来に
繋ぐことができます

Kyoto Art Donationは、皆さまからのご寄付を京都の文化芸術の現場へ届ける仕組みです。
絶えず新たな文化芸術を生みだしてきたまちである、
京都の文化芸術の持続・発展を一緒に応援しませんか?

京都の文化芸術を広く応援したい

おまかせ寄付

民間の団体・プロジェクトを応援したい

Arts Aid KYOTO

好きな施設や事業を応援したい

えらんで寄付

大切な資産を文化芸術へ活かしたい

遺贈寄付